スーパークールビズにクロックス
今年の夏は再び節電の夏。
夫のオフィスでサンダル推奨になったため、サンダルを買うことにしました。
今回は、クロックスオンラインショップで、プリペアー2クロッグというサンダルを買ってみることにしました。
店頭で買ってもよかったし、実際に店頭へ見に行ってみたのですが、あいにく売り切れてもう入荷しない、と言われたので、オンラインショップで買うことにしたのです。
クロックスのヘルシーライフスタイルラインナップ
クロックスと言えば、カラフルな色使いのサンダルが、まず一番に頭に浮かぶかもしれません。
確かに、そういう商品もありますが、実は、クロックスのポイントは、その履き心地にあります。
見た目だけでは、クロックスの良さはわからないのです。実際に履いてみなくては!
クロックスの模造品もたくさん出回っていますが、実際に履いてみれば、そのクッションの違いに愕然とするでしょう。
クロックスがクロックスであるゆえんです。
クロックスプリペアー2クロッグ購入レポート
今回購入したクロックスプリペアー2クロッグは、赤にシルバーというおしゃれな色使いもありますが、黒×シルバー、ネイビー×シルバー、白×シルバーと、全体的に抑えた色使いなので、職場で履いてもおそらく色味的な違和感はないはずです。
こちらが、届いたクロックスプリペアー2クロッグの入ったダンボール。
持ってみるととにかく軽い。
中身が入ってるのか?と不安になるくらいです。
大丈夫!ちゃんと入っていました。
クロックスのポリ袋に入れてお届けです。
今回購入した黒×シルバーは2012年の新色です。
職場用に黒が欲しかったのでちょうど良かったです。
クロックバンドをあげても、さげてもOKです。
銀色は、履いてしまえば隠れるので、まったく派手な感じはしません。
クロックスはクッションがすごい
クロックスのポイントは、「クロスライト」という素材を使った一体成型。
はいてみればわかりますが、足が当たる部分のクッションが非常にいいのです。
中の方はこんな感じ。
クロックス定番商品のクロックバンドと今回購入したプリペアー2クロッグを、購入前に店頭で履き比べてみましたが、プリペアー2クロッグの方が、銀色の部分がはるかに柔らかくはきごこちが良かったです。
この部分、指で押してみてもその弾力の良さがわかります。
さらに、シルバーを付加した「クロスライトAg+」素材を使用して、防臭効果を狙っています。
足の裏はこんな感じで、木の床の上で履いてみると、グリップ力もかなりあります。
クロックスプリペアー2クロッグのデザイン
足先はいわゆるオブリークトウとでもいうのでしょうか。
丸っこい感じではありますが、悪くはありません。
クロックスのマークが、バンドを止める部分の両サイドに。
そして、両方のサンダルの外側になる部分にそれぞれ「CROCS」の文字が入っています。
バンドがついていますが、これは、上げてはいてもいいし、下げてはいてもかまいません。
自分が好きな方法で。
素足で着用事例
では、実際にはいた様子を見てもらいましょう。
まずは、バンドを後ろへ回して、サンダルっぽく。
次は、バンドを上へあげて、スリッパのようにして。
オフィススタイルで着用
最後に、オフィスで履くように、靴下を履いてスラックスをはいて、クロックスプリペアー2クロッグを履いてみました。
クロックスプリペアー2クロッグをスーパークールビズに
実際届いて履いてみると、なかなかよい感じらしく、夫がとても気に入っていました。
クッションも良く、これなら長時間履いても疲れないような気がするそうです。
色も黒なら、オフィスで履いてもあまり違和感はなさそうですね。
人とはひと味違ったサンダルを買いたい人、疲れにくいサンダルを探している人に、クロックスプリペアー2クロッグは、おすすめですよ!